こんにちは、はにむらです。
秋もだんだんと深まってきましたね。
我が家の娘は生後6カ月からベネッセの「こどもちゃれんじ」を受講しているのですが、今月は「こどもちゃれんじぽけっと10月号」を受講しました。
この記事では、「こどもちゃれんじぽけっと10月号」の教材内容や、親目線の率直な感想、子どもの反応などをお伝えします。また、有料オプション教材「こどもちゃれんじプラス」の10月号もあわせて紹介しています。
・こどもちゃれんじぽけっとの教材ってどんな内容?
・早生まれの子どもの反応は?
・こどもちゃれんじプラスについても知りたい!
と気になっている方の参考になれば幸いです。
こどもちゃれんじぽけっと10月号の感想・レビュー
こどもちゃれんじぽけっと10月号の教材は、以下の内容でした。
目標:「お客さんの言葉に合わせて選び、対応できた!」
- きいてはっけん!おしゃべりぶっく(10月号)
- えらんであつめておみせやさん
- DVD(10月号)
- おやこでつたえあいえほん(10月号)
- ぽけっと通信(保護者向け)
それでは、各教材について詳しく紹介していきます。
きいてはっけん!おしゃべりぶっく(10月号)
親の満足度 :4.0
子どもの反応:5.0
■教材紹介
- 特集~野菜の収穫・料理・買い物~(1-6P)
- 知育~長短比較~(7-8P)
- 知育~道たどり~(9-10P)
- 英語~Under the Spreading Chestnut Tree~(11-12P)
サイズ:縦25.7cm×横21.6cm×厚さ0.2cm
ページ数:12ページ
※表紙・裏表紙は除く。
ラーニングペンでタッチして音声が聞ける絵本です。
○特集~野菜の収穫・料理・買い物~
野菜や果物、料理をタッチして名前を聞いたり、好きな野菜や果物を選んでジュースを作ったりする遊びができます。
例:
「やったー!ジャガイモが抜けた!」
「皮は緑色。この野菜、どーこだ?」(クイズ)
○知育~長短比較~
二匹のヘビの顔からしっぽのリボンまでペンでたどって、長さを確かめ比較します。
例:
「長い方のヘビをタッチしてね。」(クイズ)
○知育~道たどり~
しまじろうの家からみみりんの家まで、ペンで道をたどって行く遊びが楽しめます。
○英語~Under the Spreading Chestnut Tree~
英語の歌「Under the Spreading Chestnut Tree」を聞くことができます。
■感想・レビュー
今月号はいつもよりページ数が少なく、親目線では少し物足りない印象でしたが、秋の野菜を収穫するめくり仕掛けやジュース作りなど、子どもが楽しめる要素が多かったように思います。
ジュース作りは、例えば「りんご・にんじん・カボチャ」の3つの材料をタッチしてからミキサーをタッチすると、「りんごー、にんじんー、かぼちゃー、のジュース、できた!」と読み上げてくれます。また選ぶ材料によって「甘くて美味しい!」「栄養たっぷり!」などしまじろうが感想を言ってくれます。おままごとが大好きな娘にとっては最高の遊びだったようで、「ママ、おいしいジュースつくってあげるね!」と、自分で試行錯誤しながら張り切って材料を選んでいるのが印象的です。
道たどりの遊びはまだまだ難しいようで、毎回ショートカットしてしまったり、はみ出したりしてしまいます。一緒にペンを持ってたどる練習をしていますが、一人で上手にできるようになるまではまだまだかかりそうです。ただ、これまでこういった遊びはしたことがなかったので、早い段階から取り組むことができて良かったと思います。
えらんであつめておみせやさん
親の満足度 :5.0
子どもの反応:5.0
■教材紹介
【付属品】
- おみせやさんレジ本体
- ディスプレイ
- おみせやさんカート
- しなものパーツ×12枚 ★
【牛乳・卵・鶏肉・挽肉・カレールー・ケチャップ・トマト・きゅうり・りんご・枝豆・玉ねぎ・じゃがいも】 - おかね×4枚
- 携帯電話 ★
- おかいものバッグ
- おみせやさんカード ★※
【ディスプレイカード、クレジット・ポイントカード、おきゃくさんカード、おせわグッズカード】 - おみせシート ※
- バーコードシール ★※
★…ラーニングペン連動
※…絵本綴じ込み
↑おみせやさんカード
ラーニングペンと連動した知育玩具です。「お店屋さんごっこ」を通して、正解が一つではないやりとりをしたり、お客さんの注文に合わせて仲間分けをして商品を選んだりすることで、「やりとり力」や「考える力」を伸ばすことを目的としています。
■感想・レビュー
「こどもちゃれんじぽけっと」の目玉と言って良いほど豪華な知育玩具だと思います。音声の種類が多く、遊び方のバリエーションも豊富で、大満足の内容でした。
例えば、「しなものパーツ」「おせわグッズカード」はラーニングペンでタッチすると「りんご、100円」のように商品名と値段が読み上げられますが、3回に1回「お買い得です!」「今日のご飯はカレーですか?」などのおまけ音声を聞くことができます。「大安売り」モードは、音楽が鳴っている間全ての品物が半額に。「おきゃくさんカード」は、タッチすると商品をリクエストする音声が流れ(例:「赤が大好き、あかりん。赤い物ください。」)、正解の商品(この場合はトマトやりんご)をタッチすると「教えてくれてありがとう」などと応えてくれます。親子でも子ども一人でも、色々な遊び方を楽しむことができます。
支払い方法は「現金」の他に「クレジットカード」「電子マネー(しまPay)」が選べるのですが、今時で面白いです。ちなみに、ディスプレイカードの「ごうけい」や「おかいけい」をタッチしても合計金額等が読み上げられるわけではありません。お金も4枚ありますが、金額が書かれているわけではなく、象徴的なもの。お金の計算ではなく、あくまで2~3歳児が遊びの中でお店屋さんの仕組みを知ったり、やりとりしたりすることを目的としている印象です。
我が家での遊び方は、主に娘が店員さんの役で、自分で品出し(おみせシートにしなものパーツを並べる)とお会計をしてくれます。「いらっしゃいいらっしゃい、○○ちゃんのおみせですよ~」「きょうのおすすめはじゃがいもとたまねぎですよ!」「おしはらいはどうしますか?」「マイバッグははおもちですか?」などと声をかけてくれたり、おかいものバッグに一つ一つ丁寧に商品を詰めてくれたりと、店員さんになりきって楽しんでいます。店員さん役に飽きると「つぎはママスーパーにいきたいな!」と言い、店員さん役とお客さん役を交代。私が忙しくて一緒に遊んであげられない時は、「おきゃくさんカード」を使って一人で遊んでくれるので助かっています。とにかく毎日夢中になって遊んでいて、これからも長く楽しめそうです。
DVD(10月号)
親の満足度 :4.5
子どもの反応:5.0
■教材紹介\
- ぜんしんでダンス/おかいものゴーゴー
- はてなくんときいてかんがえよう/ちゅうもんをきこう
- かんがえるちから/おおきいちいさい
- はてなくんアニメ/きみもおみせやさんになろう!
- ことばとであう/あきのやさい
- じぶんのきもちあいてのきもち/「かして」「どうぞ」でなかよし
- からだげんき!/おおきなくりのきのしたで
- かんじようしぜん/10がつ
- ルール・マナー/にんぽうカメラのじゅつ
- こどもちゃれんじテーマソング/せかいはパラダイス
- 英語「Under the Spreading Chestnut Tree」「Fun Favorites / Fruit and Vegetables」
- おたのしみ「しまじろうコンサート」「しまじろうのわお!『おめでとう』」
- エデュトイであそぼ!「えらんであつめておみせやさん」「これからのおしらせ」
本編約25分
字幕対応
■感想・レビュー
「ぜんしんでダンス」コーナーの「おかいものゴーゴー」はキャッチーな良曲で、個人的にはこれまでの「ぽけっと」楽曲の中でNo.1でした。娘も大のお気に入りで、2~3回聞いただけで大体覚えて、一人で歌っていました。更に驚くことに、店員さんパートとお客さんパートを歌い分けることができ、親子で初めてデュエットできたのがとても楽しかったです。
「ことばとであう」コーナーでは、着ぐるみのしまじろうとまなお姉さんが畑に秋の野菜を収穫に行きます。野菜の名前や特徴にはだいぶ詳しくなったものの、それがどこから、どのようにやって来るのか?ということは知らなかったので、また一つ楽しく知識を増やせたと思います。娘の中でにんじんを収穫する遊びがブームになっていて、にんじんのおもちゃをベッドの間に挿して畑に見立て、それを抜く遊びを楽しんでいます。また、「つちがついてるね〜」と言いながら水で洗い流す真似もしていて、よく見ているなあと感心させられます。
「『かして』『どうぞ』でなかよし」は、おもちゃの貸し借りを学べるお話。先月号の遊具の譲り合いに引き続き、幼稚園での集団生活において役立つ内容でした。児童館で車のおもちゃの取り合いになったしまじろうとみみりんを、しまじろうのお母さんが仲裁するお話なのですが、「しまじろうのお母さんすごいな…」というのが素直な感想でした。彼女のように堂々と適切な声掛けをできる自信はありませんが、とても参考になります。親も子どもと一緒に学んでいかなければいけないと改めて感じる内容でした。
おやこでつたえあいえほん(10月号)
親の満足度 :4.5
子どもの反応:4.5
■教材紹介
- おはなしだいすき~あきいろのおみせやさん~(1-12P)
- おもいやるきもち~「かして」「どうぞ」でなかよし~(13-24P)
- ルール・マナー~スーパーではにんぽうカメラのじゅつ!~(25-34P)
サイズ:縦25.7cm×横21.6cm×厚さ0.3cm
ページ数:34ページ
※めくり仕掛けのページを含む。表紙・裏表紙、お知らせページ等は除く。
○おはなしだいすき~あきいろのおみせやさん~
仲良し3人組のトト・モモ・ルルが、山で「秋の良い物」を集めて素敵な服やアクセサリーを作り、お店を開くお話です。
○おもいやるきもち~「かして」「どうぞ」でなかよし~
児童館で遊んでいるしまじろうとみみりん。車のおもちゃの取り合いになりますが、「かして」「どうぞ」をして仲良く遊ぶお話です。
○ルール・マナー~スーパーではにんぽうカメラのじゅつ!~
スーパーでドーナツを見つけ、手で触ろうとしたしまじろう。そこへマナー忍者が現れ、「お店の物は見るだけ」と教えてくれるお話です。
■感想・レビュー
「あきいろのおみせやさん」は、(おそらく熊の)仲良し3人組が木の実や葉っぱを集め、自分たちでスカートやネックレスを作るお話。カラフルで繊細なイラストが本当に綺麗で、大人が見てもワクワクする内容でした。娘も、「○○ちゃんはネックレスがいいな~!」「このふくもかわいいな〜!」と楽しそうに選んでいます。外を散歩していて紅葉の葉っぱや木の実を見つけると、「あき、みーつけた!」と嬉しそうに拾ったりもしています。秋って良い季節だな、秋を探しに行きたいな、と思える素敵なお話でした。
今月から新たに追加されたコーナー「ルール・マナー」。今月号のテーマは「スーパーではにんぽうカメラのじゅつ!」で、さるがモチーフの新キャラクター「マナー忍者」が、お買い物でのマナーを教えてくれるお話。買っていない商品を触ってはいけない、ということだけでなく、何故いけないのか?と理由も分かりやすく教えてくれたのが良かったです。娘も最近好奇心がますます強くなり、お店に入ると色々な物を触るようになっていたのでちょうど良い!と思いました。絵本を読みながら、しまじろうに「さわっちゃダメよ、みるだけよ」と一丁前に注意しているのが面白いです。お店でカートに乗せた時に「パシャパシャ」と言いながら手でカメラを作るようになり、とても可愛いのですが、肝心の「商品を触らない」はさほど実践できていません…。ルール・マナーというのは大人でも守れていない人も多く、子どもがすぐに身に付けるのは難しいなと感じます。繰り返し学んで実践していくことが大切だと思うので、教材を通して楽しく学べるのはとてもありがたいです。
こどもちゃれんじプラス10月号の感想・レビュー
「こどもちゃれんじプラス」は、本講座とは別売りの有料オプション教材です。
10月号の教材は、以下の内容でした。
知育プラス:ワークブック「みちたどり」
親の満足度 :4.0
子どもの反応:4.0
■教材紹介
サイズ:縦21cm×横20cm×厚さ0.2cm
ページ数:24ページ
※表紙・裏表紙・活用ガイドのページは除く。
犬の配達屋さんの「びいちゃん」と「しばくん」が、お客さんに頼まれた物を街に配りに行くお話。道やレールの●から☆まで、はみ出さないように指でたどったりクレヨンでなぞったり、お客さんの元にお届け物のシールを貼ったりして遊びます。
目で見た方向と手の動きを合わせる練習をすることで、巧緻性や「目と手の協応」をさせる感覚を育むワークブックです。
■感想・レビュー
今月号の本講座「おしゃべりぶっく」にも「道たどり」のページがありますが、こちらのワークブックはバリエーションが多く、複雑な道もあり難易度が高いです。娘は自分では「できたよ~」と言うのですが、やはりショートカットしたり、道を大きくはみ出したりしてしまうので、まだ目で見た方向と手の動きが合っていないのかなと思います。
「配達屋さん」の設定と、シール貼りで物をお届けする作業はとても気に入っているようなので、ワークブックに取り組む良いきっかけにはなっています。親子で繰り返し取り組んで練習していきたいです。
リズムダンスプラス:DVD「上半身と下半身の動きを組み合わせて踊ろう」
親の満足度 :4.0
子どもの反応:4.0
■教材紹介
- オープニングダンス
- しょうじょうじのたぬきばやし
- うたおうラララ①~クレッシェンドでうたおう
- めだかのきょうだい
- うたおうラララ②~クレッシェンドでうたおう
- いそげ!たくはいびん
- アンコールダンス
本編約13分
字幕対応
■感想・レビュー
今月は、8月号で取り組んだ上半身の動きと、9月号で取り組んだ下半身の動きを組み合わせて踊ります。「うたおうラララ」コーナーのテーマは「クレッシェンドで歌おう」。声を段々大きくして歌います。
最近よく「リズムダンスプラスがみたい!」とリクエストしてくれる娘ですが、いつも「ママもたって!いっしょにおどって!」と要求してきます(途中で座ることは許されません…)。DVD一枚通して踊ると結構しんどいのですが、親子ともに良い運動になっているなと感じます。
今月号はたぬきのようにお腹をポンポコ叩く動作や、足踏みしながらスズメのように手をパタパタする動きを上手に踊っていました。ダンスと呼ぶにはまだ程遠いものの、少しずつ真似っこが上手になっていると感じます。楽曲「めだかのきょうだい」もとても気に入ったようです。
読み聞かせプラス:絵本「おさんぽおさんぽ」
親の満足度 :4.0
子どもの反応:4.0
■教材紹介
サイズ:縦24cm×横20cm×厚さ0.3cm
ページ数:24ページ
※表紙・裏表紙は除く。
立体造形を撮影した写真絵本です。三輪車に乗って、ママと一緒にお散歩に出かけたリスの「りーちゃん」。道中、お友達の動物たちも仲間に加わり、みんなで遠くの公園を目指すお話です。
■感想・レビュー
「おさんぽ おさんぽ さんりんしゃ。」など、文章のほぼ全てが「4・4・5」のリズムになっているので、歌うように読むことができ、言葉のリズムが楽しめます。全体的にとても可愛い印象の絵本でした。
何度も繰り返されるフレーズが多いので、娘も所々真似して読んでいます。みんなが「りーちゃん」にサプライズをするラストシーンも気に入ったようでした。
表現プラス:ワークブック「はってぺったんおいしゃさん」
親の満足度 :4.0
子どもの反応:4.0
■教材紹介
サイズ:縦18.2cm×横25.7cm×厚さ0.2cm
ページ数:15ページ
※表紙・裏表紙・活用ガイドのページ・工作シートは除く。
医者のたぬき先生とうさぎ看護師さんの元に、怪我や病気をした動物たちがやって来るお話。風邪をひいたねずみさんの喉に薬(のり)を塗り、マスクシートを貼ったり、足を擦りむいたタコさんに絆創膏シートをのりで貼ったりして、手当てをしてあげます。
「物と物をくっつける」というのりの特性を知り、のりに慣れることを目的としたワークブックです。
■感想・レビュー
今月のテーマは「のり遊び」。これまで「貼る」パーツは全てシールでしたが、今回からは紙のシートが登場し、点線で切り取ってのりで貼る仕様に。ただ貼るだけでなく、のりを薬に見立てるような工夫もあり、子どもが親しみやすいように作られていると感じました。
娘には「お医者さんごっこ」というテーマがハマったようで、「ヘビさん、だいじょーぶ?なおしてあげるね」と言いながら包帯シートを貼るなど、優しい一面が何度も見られました。のりを使うワークブックなので、繰り返し剥がして貼ることは想定されていないと思うのですが、案の定何度も貼りたがります。活用ガイドのページには、「読み返す時は一度貼ったカードに好きな色を塗ってみるのも良い」という旨が記載されていたので、それも試してみたいです。
ちなみに我が家では、不易糊工業株式会社の「フエキくん」を使っています。とうもろこしでんぷん100%なので幼児でも安心して使用できる点と、容器のキャラクターが可愛い点がとても良かったです。娘も初めこそ手が汚れるのを嫌がっていましたが、すぐに慣れて積極的に使ってくれるようになりました。