こんにちは、はにむらです。
ベネッセのハイレベル英語教材「Worldwide Kids」から、2022年3月より追加教材「フォニックスプラスセット」が新発売されました。
待ちに待った教材が先日届きましたので、今回は「フォニックスプラスセット」の教材内容と、教材に対する個人的な感想、2歳娘の反応などを詳しくお伝えします。
「フォニックスプラスセット」の購入を検討している方や、実際に使用した人の口コミを知りたい方の参考になれば幸いです。
ワールドワイドキッズ「フォニックスプラスセット」とは?
「フォニックスプラスセット」とは、2022年3月に発売された、ワールドワイドキッズの追加教材です。既存のフォニックス教材より更にレベルアップした内容で、大文字・小文字の定着や「書く力」を身に付けられます。
ステージ1以上の教材が既に届いている現会員のみ購入可能で、価格は25,300円(消費税10%、送料込)です。
「フォニックスプラスセット」の教材内容は、以下の通りです。
- Phonics DVD
・Phonics DVD3
・Phonics DVD4 - My Alphabet Blocks
- A-Z Talking Stickers
- Phonics Workbook
・Phonics Workbook1
・Phonics Workbook2 - おふろフォニックスポスター
以下では、各教材の詳細内容と、個人的な感想・レビューを紹介していきます。
フォニックスプラスセット「Phonics DVD」の感想・レビュー

Phonics DVD3

- Digraphs ❶
“ck” Song - Digraphs ❷
ng - Review
- Blends ❶
bl, fl - Blends ❷
fr, gr, pr - Vowels ❶
ui, ue - Blends ❸
“bl, fl” Song - Blends ❹
sc, sk - Review
- Sight Words ❶
he, she - Blends ❺
sw, tw - Vowels ❷
ai, ay - Review
- Digraphs ❸
She Sells Seashells - Blends ❻
gl, pl, sl - Review
- Blends ❼
spr, str - Soft c,g
- Review
- Sight Words ❷
have, has - Blends ❽
“sm, sn, sp” Song - Vowels ❸
ee, ey - Review
- Blends ❾
sm, sn, sp - Sight Words ❸
here, there - Review
- My Alphabet Blocks
- Phonics Dance
英語字幕対応
本編約40分
「Digraphs」「Blends」「Vowels」「Sight Words」といった様々なコーナーを通して、英語のルールを学ぶことができます。
- digraph…二重音字、すなわち一つの音を表す連続した二つの文字のこと。
「duck」の“ck”、「ship」の“sh”などを指す。 - blend(=consonant blend)…子音連結、すなわち母音を挟まない子音の集まりのこと。「blue」の“bl”、「frog」の“fr”などを指す。
- vowel…母音。ここでは“ui”、“ay”などの二重母音が紹介されている。
- sight words…目にしただけで理解する必要がある単語のこと。ここでは「he, she」「here, there」などが紹介されている。
Phonics DVD4

- Vowels ❶
“oi, oy” Song - Vowels ❷
au, aw - R-Colored Vowels ❶
ar - Blends
br, cr, dr - Review
- Vowels ❸
“ea” Song - Vowels ❹
ie, ou - Vowels ❺
ea - R-Colored Vowels ❷
or - Review
- Vowels ❻
“oo” Song - Silent Letters ❶
k, w - Review
- Review
- R-Colored Vowels ❸
air, ear - R-Colored Vowels ❹
ar, or - Review
- R-Colored Vowels ❺
wor - My Alphabet Blocks & A-Z Talking Stickers
- Vowels ❼
“ow” Song - Silent Letters ❷
t, gh - Vowels ❽
ow - Review
- Phonics Dance
英語字幕対応
本編約40分
「Vowels」「R-Colored Vowels」「Blends」「Silent Letter」といった様々なコーナーを通して、英語のルールを学ぶことができます。
- r-colored vowel…R音性母音、すなわち「r音」のような音を備えた母音のこと。ここでは“ar”、“or”などが紹介されている。
- silent letter…黙字、すなわち発音されない文字のこと。ここでは「know」の“k”、「write」の“w”などが紹介されている。
「Phonics DVD1」や「Phonics DVD2」と比較すると、より高度で多岐にわたる読み方のルールが紹介されています。演出もより多彩になって、長く飽きずに楽しめると思います。
娘はMimiやManiの人形劇パートがお気に入り。基本的にはジッと画面を見ながら音を聞いていますが、「“ck”, “ck”」「“oi”, “oi”」など所々真似して発音しています。
ちなみに、DVDケースの表紙にPepiとZiziが描かれているですが、本編では一度も登場しません。
フォニックスプラスセット「My Alphabet Blocks」の感想・レビュー
A〜Zのアルファベット26文字のブロックと、「!」と「?」のブロック、計28個のブロックのセットです。(緑色の面:大文字、赤色の面:小文字)
子どもの年齢にあわせて、様々な遊び方ができます。
- ブロックの文字をさわって形を認識する。0~1歳頃
- お風呂で遊ぶ。1~2歳頃
- ステッカーを貼って文字の音を確認する。2~3歳頃
- ブロックを並べて単語を作る。4歳頃~
※対象年齢:6カ月以上
❶ ブロックの文字をさわって形を認識する。
文字は立体的になっているので、指でさわりながら文字の形を認識することができます。
❷ お風呂で遊ぶ。
ブロックの重さは1個当たり約19g。水に浮く設計となっていて、お風呂でも遊ぶことができます。
実際に水に浮かべてみると、ブロックがフヨフヨと不規則に動き回っていました。この遊び方は子ども受けも良さそうです。
❸ ステッカーを貼って文字の音を確認する。
付属の「A-Z Talking Stickers」を貼って遊びます。(※詳細は次項)
❹ ブロックを並べて単語を作る。
「car」「orange」など、教材に登場する単語が300種類以上作れるそうです。「Phonics Workbook」の内容とも連動しています。
フォニックスプラスセット「A-Z Talking Stickers」の感想・レビュー
「My Alphabet Blocks」に貼り付けて遊ぶステッカー。「Wonder Touch」でタッチすると音声が流れます。例えば「A/a」なら「A. The sound is “a”.」という具合。
「!」をタッチすると「Letters and Sounds」の曲(A to L、M to R、S to Zの3種類)が流れ、「?」をタッチすると「“b”, “b”, “b”. What starts with “b”?」のように、文字の音を探すゲームが始まります。
ブロックに貼るとこんな感じ。
ステッカーは剥がれにくい強粘着なので、一度貼り付けると綺麗に剝がすのは難しいです。私は「i」と「!」を間違えて貼ってしまいました。予備のステッカーが2枚ずつあるので安心ですが、アルファベットの種類や向きを間違えないように注意が必要です。
また、ステッカーを貼った後は、ブロックをお風呂には持ち込めなくなるので気を付けなければいけません。
本当はお風呂で思う存分遊んでからステッカーを貼りたかったのですが、「Phonics DVD4」の「My Alphabet Blocks & A-Z Talking Stickers」のコーナーを見てから、娘が自分で「Wonder Touch」を持ってブロックをタッチし、「あれ?(音が出ないぞ…)」と困惑していたので仕方なく貼ることになりました。
しばらくお風呂で遊びたい方は、DVDを見せる際に該当のコーナーを飛ばすなど工夫した方が良いかもしれません。
フォニックスプラスセット「Phonics Workbook」の感想・レビュー

Phonics Workbook1

- Circle the letters.
- Match the letters.
- Find a different letter.
- Circle all the f/h s.
- Put the blocks on.
- Match the letters and the pictures.
- Trace the lines.
- Trace the letters.
- Match the beginning letters.
- Write the letters.
- Circle the pictures.
- Match the beginning sounds.
- Match the correct frog.
- Trace the words.
ページ数:97ページ
サイズ:縦29.7cm×横21.0cm×厚さ0.7cm(A4サイズ)※表紙・裏表紙除く。
イラストの中に隠れたアルファベットを見つけて線で囲む、同じアルファベットの大文字と小文字を線で結ぶ、アルファベットとイラストを線で結ぶ、といった問題がたくさん載ったワークブックです。
アルファベットをなぞったり書いたりする練習や、「My Alphabet Blocks」「Phonics Talking Puzzles(ステージ2の教材)」と連動したページもあります。
Phonics Workbook2

- Circle and write.
- Match the pictures and the words.
- Write and circle.
- Circle all the words with ○○.
- Put the letters in order and write them.
- Find the words.
- Write the words.
- Connect and make words.
- Circle the picture.
- Trace the sentences.
- It’s all about me!
サイズ:縦29.7cm×横21.0cm×厚さ0.7cm(A4サイズ) ページ数:97ページ
※表紙・裏表紙除く。
「Phonics DVD」で登場した二重音字、子音連結、二重母音、R音性母音などが取り扱われています。
バラバラのアルファベットを並び替えて単語を作って書いたり、英文をなぞったりする練習や、自己紹介(自分の名前や好きな物を書く)のページもあります。
所々のページにMimiたちも登場し、カラフルで可愛くて、とてもやり応えのあるワークブックだと思います。2歳の娘にはまだ早いので反応は分からないのですが、親目線ではとても満足度が高いです。
フォニックスプラスセット「おふろフォニックスポスター」の感想・レビュー
A2サイズ(縦42.0cm✕横59.4cm)のポスター。防水加工で、水に濡らすと浴室の壁に貼ることができます。
大文字・小文字が一覧で見られるだけでなく、イラストの中に隠れたアルファベットを探す遊びも楽しめます。フォニックス教材でお馴染みの、口がアルファベットになったキャラクター(名前はあるのでしょうか?)も大集合していて賑やか。長く活用できる教材だと思います。
娘の食い付きも良好。「o」の口のキャラクターを指差した後に、タコのイラストの隣の「O」を指差して「ここにあったね~!」と言うなど、「同じ文字を探す」遊びを楽しんでいます。
まとめ
「フォニックスプラスセット」は、大文字・小文字の定着や「書く力」を身に付けられるレベルアップした内容で、英語の学びをより充実させられる教材です。
特に2冊のワークブックはボリュームがあり、大満足の内容。DVDは安定のクオリティで、玩具も上質です。
25,300円は高いと感じる方もいるかもしれませんが、個人的には十分価格に見合った内容だと感じました。
※まだ現時点では活用しきれていない教材もあるので、レビューは適宜追加していきます。